●
品種紹介
●
レンコン豆知識
●
レンコン栽培農家紹介
●
美味しいレシピ
●
地産地消運動
●
有機農産物
●
食農教育への取組み
HOME
JA今治立花
事業のご案内
福祉事業
通所でも、ご家庭でも、JAならではの心のふれあいがあります。
JA今治立花では、家族介護の負担軽減を図るなど
地域に根ざした福祉事業の取り組みをしていきたいと考えています。
運営方針の柱は
「農作業体験」「幼稚園児と交流」「個別運動療法」
施設の前には花畑と、四季折々の野菜が育つ菜園。
隣のホール前にはイモ畑。
収穫に訪れた園児と高齢者が、自由に行き来し、笑いがはじけるシーンも生まれそう!!
施設については、サンルーフの大きい窓から、温かな日差しが降り注ぐ。
晴れた日に開け放つと、そよ風が入り、ほおをなでる。
のびのび快適施設で、自立支援をめざし、生き生きと過ごしていただきたい。
幼稚園児との交流・農協らしい取り組み(家庭菜園・園芸)・新鮮野菜を使った食事・自立を目指した個別運動療法等JAならではの日帰りサービスを提供していきます。
介護保険の要介護認定で、認定された在宅の方。
利用料は、介護保険で定められた額と、食材料費550円です。
※日常動作訓練、レクリエーション等については、原材料費を負担して頂く場合があります。
●利用定員/
1日おおむね20人。
●利用時間/
午前9時30分から午後4時まで毎日(土・日曜日、祝日も)ご利用できます。
※ただし、12月31日〜1月3日、8月15日・16日はお休みです。
【日課予定】
8:30
送迎
9:30
健康チェック
10:00
個別運動療法
レクリエーション
12:00
昼食
14:00
入浴
15:00
おやつ・喫茶
15:30
体操等
16:00
送迎
●
食事サービス:
楽しい食事を、介護スタッフが親身になってお手伝いします。
●
健康チェック:
血圧・体温・脈拍・体重測定などを行います。
●
入浴サービス:
介護スタッフが、入浴の自立支援を行います。
●
機能回復トレーニング:
日常生活を通して、機能向上トレーニングを支援します。
(個別運動療法・温熱療法・フィンガースポーツ・フラバンド)
●
趣味とレクリエーション:
コミュニケーションをはかったり、利用者が孤独になったりしないように催し物は、盛りだくさん。
●
生活・介護等に関する
相談・助言 :
ご利用者・家族の立場に立って相談をお受けいたします。
介護保険でのサービスの種類や回数を盛り込んだ介護サービス計画を作成し、
サービス提供機関との調整を行います。
●
介護を必要とする人や家族の相談に応じたりアドバイスをします。
●
利用者の自立に向けた居宅サービス計画を作成します。
●
サービス事業者への連絡や調整をします。
●
申請や更新の手続きを代行します。
●
施設入所を希望する方に適切な施設選びをお手伝いします。
【お問い合わせ先】
JA今治立花
デイサービスセンター
〒794-0821 今治市立花町4丁目5-26
TEL:(0898)34-7575
FAX:(0898)34-7576
信用事業
|
共済事業
|
生活事業
|
営農指導事業
|
福祉事業
今治市北鳥生町3-3-14
TEL:0898-23-0246(代)
FAX:0898-31-6440
copy right(C)2003-2021 JA-IMABARITACHIBANA. All rights reserved.