![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
4月●今治署管内の新入学児童に防犯ブザーを贈呈しました!![]() 今治地区防犯協会では、今治署管内の小学校に入学する新入学児童に今年度も全国防犯協会連合会推奨品である、てんとう虫型防犯ブザー「あんしんてんとうくん」を購入し、学校を通じ配布を行いました。 ●愛媛県警察嘱託警察犬嘱託書交付式が行われました!
令和5年4月17日、今治警察署で愛媛県警察嘱託警察犬の嘱託書交付式が行われ、今治市内の6匹に近隣の幼稚園の園児が見守る中、愛媛県警察本部長名の嘱託書が今治警察署長より交付されました。 ●市内の園児達が警察犬と防犯・交通安全教室に参加しました!園児達は、警察犬と防犯教室、交通安全教室に参加し、防犯標語「いかのおすし」の内容や防犯ブザーや防犯笛の使い方、信号機のある交差点の渡り方などを楽しく学びました。
●春の防犯キャンペーンを行いました!人の動きが多くなる行楽期に、今治地区防犯協会では、令和5年4月24日に、「さいさいきて屋」で、27日に、「フジグラン今治」において春の防犯キャンペーンを実施しました。現在、県下では、市役所職員をかたりATMに誘導される還付金詐欺、電話の相手から「名義貸しは犯罪」「裁判費用が必要」「料金を滞納しています」等と言われる架空請求詐欺、またパソコンやスマートフォン使用時に、突然「ウイルスに感染している」等の警告画面が出てきて、それをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫ったり、電子マネーで支払いをさせようとするサポート詐欺、宅配便やレターパックで品名欄に菓子、衣類、書籍等と書いて現金を送るように指示される手口の詐欺が多発しています。 ◆ 心当たりのないメール・電話は無視しましょう!すぐに警察や家族に相談しましょう!!
●春の青パト出発式が行われました! 令和5年4月17日、波方小学校において「波小見守り隊総会・青パト の出発式」が行われました。
5月●青色防犯パトロール隊「立寄所」開設式を行いました! 令和5年5月12日、富田総ぐるみこどもまもり隊が、7ヶ所目の設置となる、「富田児童クラブ」で青色防犯パトロール隊「立寄所」の開設式を行いました。
●愛媛県・今治地区それぞれの防犯功労者表彰が決定しました!令和5年5月29日、4年ぶりに対面で行われた今治地区防犯協会の通常総会にて表彰が行われました。
★ 愛媛県防犯協会連合会長・愛媛県警察本部長連名表彰
★ 今治地区防犯協会長・今治警察署長連名表彰
受賞された皆さん、おめでとうございます。これからも安心・安全なまちづくりのためご協力をよろしくお願いします! 6月●ATMでの還付金詐欺声掛け訓練が行われました!令和5年6月13日、さいさいきて屋にて特殊詐欺被害未然防止訓練及び啓発活動を行いました。今治警察署員が還付金詐欺事件の被害者に扮し、さいさいきて屋に設置されたATMコーナーにおいてスマートフォンで通話しながらATMを操作しているところに店員が声掛けし、特殊詐欺を未然に防止する訓練が行われました。
7月●今治こども安心パトロール隊総会・青色防犯パトロール活動功労者表彰が行われました! 青色防犯パトロール活動功労者表彰が行われました!
富田小支部 宇佐美 幸雄 様
●非行防止キャンペーン
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青少年の非行・被害防止全国強調月間(毎年7月)にあわせ、非行防止キャンペーンの一環として、今治警察署管内の小・中学生を対象に小学校低学年・高学年、中学生の計3部門に分けて募集した「青少年健全育成・非行防止標語」の表彰式が行われました。優秀作品3点を警察署前に掲示しています。
小学校低学年部門 𦚰村 ひかり(朝倉小2年)
小学校高学年部門 浮穴 優之介(鴨部小6年)
中学生部門 大谷 和夢 (玉川中3年)
![]() |
現在、県下では、市役所職員をかたりATMに誘導される還付金詐欺、電話の相手から「名義貸しは犯罪」「裁判費用が必要」「料金を滞納しています」等と言われる架空請求詐欺、またパソコンやスマートフォン使用時に、突然「この機器はウイルスに感染している」等の警告画面が出てきて、それをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫ったり、電子マネーで支払いをさせようとするサポート詐欺、宅配便やレターパックで品名欄に菓子、衣類、書籍等と書いて現金を送るように指示される手口の詐欺が多発しています。
★心当たりのないメール・電話は無視しましょう!すぐに家族や警察に相談しましょう!!
令和5年9月5日、波小見守り隊出発式に参加し、一年生の下校時を対象に見守り活動を実施しました。
出発式では、波方駐在所の警察官が、児童に対して下校時の注意事項について話した後、青パト隊員が見守る中、地区ごとに先生の引率のもと集団下校を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年9月18日、連休でにぎあう「タオル美術館」に、通常の交番と同様に届け出や相談をおこなうことのできる移動交番を開設し、来館者に特殊詐欺被害防止を呼び掛けながら広報活動を行いました。
<防犯功労者> 鳥生支部 近 藤 高 明 様
<防犯功労団体> 今治地区防犯協会富田支部 様
受賞された皆さん、おめでとうございます。これからも安心・安全なまちづくりのためご協力をよろしくお願いします!
令和5年10月11日から10月20日の全国地域安全運動期間中、市内6か所で「子供と女性の犯罪被害防止」「特殊詐欺の被害防止」「侵入窃盗の被害防止」「自転車盗の被害防止」の4項目を重点に広報啓発活動が行われ今治地区防犯協会と今治警察署も特殊詐欺防止を呼びかけました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのTOPへ戻る |
【過去の活動状況】 (H20年度、H21年度、H22年度、H23年度、H24年度、H25年度、H26年度、H27年度、H28年度、H29年度、H30年度、H31/R1年度、R2年度、R3年度、R4年度) |